top of page

どこのカウンセリングに行こうか…と思った時に、美容院や病院、マッサージを選ぶように「口コミ」や「評判」を調べてみたりしませんか?

でも、カウンセリングの口コミって…どうなんでしょうか?

正直、あまり参考になる口コミ…ないなぁって思いませんか?

それはどうしてなのか、ちょっとつらつらと考えてみました。

私個人の感想なので、御了承の上、お付き合いください。


ここで言うカウンセリングは、心理の専門家が行う心理療法や精神療法を想定しています。

実際問題として、1回や2回のカウンセリングで「これだ!」と思うような劇的な効果が見込めることはあまりありません。

あるとすれば、それは心理療法や精神療法でなく、「啓蒙」に近いアドバイスや指導であったりするでしょう。


カウンセリング自体は数か月~数年かけて、カウンセラーやセラピストと信頼関係を築き、その中で自分の問題や性質、つまづきなどに向き合っていくことになります。

その過程の中で、カウンセラーとクライエントの関係は、できるだけクライエント自身で考え解決していけるよう、カウンセラーはそっと手を添えるように話を聞き、整理し、こんがらがっている糸を一緒に解きほぐすように、一緒に考えていきます。

その関係は決して平穏なものではなく、時にはクライエントの中の葛藤を、カウンセラーとクライエントの関係で表すこともあり、お互い「いい人」ではいられない場面を乗り越えていくこともあります。


その結果、カウンセリングが終結したり、中断したりして、「口コミ」を書くタイミングを迎えた時に、果たして、どんなことをあなたは投稿したいと思いますか?


決してきれいごとではない戦いを終えた時、カウンセラーを同志のように思っていたりもしますが、できればそうしたカウンセラーとのやりとりは「隠して」おきたいものです。

力のあるカウンセラーであればあるほど、クライエントに「カウンセラーは戦いに付き合ってくれたけれども、戦い切ったのは自分だ」と思えるように尽力します。

そうしないとカウンセリングが終結して、自力で生きていける礎にならないからです。

うまく「自分の力でやり切った」という方向にいかないと、いつまでもカウンセリングが終えられなかったり、良くなったと思ってもまた再発してしまったりと、付け焼き刃な治療にしかならないことになります。


こうした治療の場合、カウンセラーが「いい人」で終わっている場合が多く、少々歯の浮くくらいの誉め言葉や、感謝の言葉が並べられた「口コミ」が投稿されたりします。

こういう投稿をする意味としては、クライエント自身にも「きれいごと」で終わっているという一抹の不安があったり、本質は解決されていないという「現実」から目をそらすために、投稿を見る観客に支えてもらいたい、正しいと後押してもらいたいという気持ちもあり、あえて「良かった」と表明して仲間を増やしたくなるのかも知れません。


また、カウンセリングは「終結」と言えるまで継続できないことも多くあります。

カウンセラーの中では「中断」と理解している場合です。

「健康への逃避」と前向きに表現することもあります(笑)。

きちんと終結できずに終えてしまった場合、口コミはカウンセラー非難になりやすいことは想像がつくでしょう。

それが事実であれ、クライエント側の心的事実であれ…、クライエントが傷ついたままでいることは確かで、その傷つきを訴えたくなり投稿されるのでしょう。


ここまでくると、

口コミが書かれるのは、

・まだ問題が解決していないけれど、カウンセラーが「いい人」のままで終わった場合

・カウンセリングが中断せざるを得ない状況

 (カウンセラーの力量の問題やクライエントが向き合えなかった等々…)

であることが、予想できませんか?

どちらにせよ、あまりうまくいっているとは言い難い状況ですね。


口コミを検索して探したいのは、いわゆる「うまくいった治療や場合」のコメントなのですが、最初にお話したように、うまくいった場合は得てして、大きな声で誰かには伝えたくないのが心情ですよね。

だから、いろいろ口コミを探っても、なんとなく実感のこもったよさげな感想が出てこないのかな~と思っています。


ネットでしか情報のないサービスも多くなっている昨今なので、できるだけ情報を集めたいという気持ちもわかるのですが、こころの問題を扱うサービスの場合は、他のサービスと違って、あえて書かれていない「口コミ」にも思いをはせて頂きたいな…と思うのでした。






閲覧数:136回0件のコメント

12月に入ると、今年も早かったな~と感じますね。

ぐんと寒くなってくると、なぜか気分が忙しなくなります。

カウンセリングオフィスつむぎも2度目の年越しを無事に迎えられそうで、

ほっとしています。

コロナ対策も「習慣」になりつつありますが、やはりまだまだ油断ができないもの。


自分の疲れた「こころ」に気づいたら、まずは一度お話をしにいらして下さい。

初めてのカウンセリングで「久しぶりに自分のことを話しました」とおっしゃる方が多いなあと感じます。

カウンセリングでは、じっくりゆっくり御自分のペースで、自分について振り返ることができます。

誰かの話の合間に、「自分だけ話しすぎてないかな…」なんて気にせずに、自分の話をすることができます。

「自分」にスポットがあてられること、自由に「自分」を語れること、

そうした環境で語れると、「自分が大事にされている」感覚を感じることができます。

幼少期にそういう風に大切にされた経験がある人は、そうした感覚を思い出して、ほっとできるでしょう。

過去にそうした経験に乏しかった人は、「こんな感覚があるのか」とびっくりもするでしょう。

心が疲れていると感じるのは、そうした「ほっと」体験が、ずいぶん長いことできていないサインでもあります。

そろそろ「ほっと」「自分が大事にされている」体験をしにいらっしゃいませんか?


今年を振り返って、ふっと疲れを感じている方はお早めにご予約を。


年末年始のお休みのお知らせ


2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)


対面・オンラインでのカウンセリング・心理テストは上記期間お休みになります。

上記期間の電話の受付もお休みになりますが、

SNSやメール、お問合せフォームによる御予約等のお問合せについては、受信が可能です。

お返事はお休み明けになるかも知れませんが、御了承下さい。


閲覧数:81回0件のコメント

開業であり、決して安価とは言えないカウンセリングには、ふらっと立ち寄るようなクライエントさんはあまりいません。

良くも悪くも流されるように人生を生きてきて、ある程度「自分はこんな感じ」とわかっている方が、今までこんな感じでなんとかやってきたのに、どうも最近うまくいかなくなってきた…、ずっと危ういながらもやってきた感じがあるけれど、このままこの危うさや不安を持って、人生を折り返すのは嫌だ…。


こんな不安定なまま、人生を折り返したくない!という思い…これを感じた時に、カウンセリングを考えてみる方が多いようです。


会社で人間関係に悩んだり、どうしても1つの職場に長く勤められなかったり、

家族を持ち子育てに追われ、自分のキャリアが見えなくなる不安、

ご家族との関係で人生のあと半分を一緒にすごすことに不安を覚えたり…。

パートナーへの思いの変化や態度の変化、こじれてしまった関係性や、

子どもとの関係など、

ひとりで考えても苦しかったり、堂々巡りばかりで答えが出せなかったり…。


そして、成人して自分で働いて自立できるようになって以降の、

親との関係に改めて悩まれる方も少なくありません。

親が元気で強気な時は、大人になった子どもも強気で言い返したり、

理詰め論争ができたり、心理的にも物理的にも距離を取って別々で生活することが可能ですが、自分も親もそれなりに年を取ってくると、状況が変わってきます。

子どもができれば、おじいちゃんおばあちゃんとして関係性が再接近しますし、

親自身の心身に問題が生じると、「子どもでありながら、自分が面倒をみる」立場になって、関係性がまた近づきます。


こうした関係性の変化と、自分が持ち続けている親子関係へのこだわりや思いなどが、拮抗してしまうことがあります。

自分の家族と原家族、両方のバランスを保つことを要求されるようになる時は、人生の折り返し地点であったり、自分の心身の健康にも不安が出てきたり、ひとりではとても抱えきれない荷物が積みあがってしまってしまう時期にもなります。

このタイミングは、一概に年齢層だけ分けられません。

きっとそれまでにも何度も高い壁を感じていることはあるでしょうが、

そのつど支えられている人とのつながりで乗り越えているのです。


本当にしんどいな…、ひとりでは何ともならないな…というタイミングの時には、

ここに「孤独」が上乗せされている場合が多いのです。


人とのつながりがないわけではありません。それなりに友達も同僚も家族もつながっているし、話せる相手がいないわけでもない。

でも、それぞれの関係性から、本当にしんどいこと、悩んでいることは、そうした身近な人には相談できない状態なのです。


なんの関係性もなく、しがらみもなく、知り合いとのつながりもコネもない、それでいて、話した内容を誰彼かまわず話してしまう心配がない。

自分の話をバカにしたり、笑い飛ばしたり、憐れんだり、

それより自分の方がどんなに大変か病気自慢や不幸自慢を聞かされることもない。

親身に聞いていたはずだから、信用していたのに、いつの間にか周りがみんな知っていた…なんて、心配もない。


今ある周りの関係性を壊さずに相談できる、

それが「カウンセラー」という存在になります。


クライエントさんは、「誰かに話を聞いてもらわなきゃと思って来ました」とお話をされますが、この「誰か」は「専門家」を意味しています。

「誰か」が「誰でもいい」のであれば、この方はSNSに投稿するでしょう。

「誰か」にどのくらいの専門性と倫理を求めるのかによって、選ぶカウンセラーが変わってくるのだろうと思います。


「自分」という「オリジナルのひとりの人」としてしっかり見てもらいたい人は、

経験値の高いカウンセラーを、

自分を「何らかの分類」をして、仲間がいる、こうした悩みは自分だけじゃない、確立された解決策を求める方は、「〇〇カウンセラー」というようなより専門性の高いカウンセラーを選ぶのでしょう。


どんなカウンセラーを選ぶかによっても、クライエントさんの「カラー」が出ます。

何よりも守秘と専門性を重んじる人は資格保持者との対面カウンセリング

話しやすさ、受け入れられやすさ、即時的な安心感を求める人は、お手軽な金額でできるオンラインや電話・SNSカウンセリング

自分で考えることよりも、「こうすれば大丈夫」というような強力なアドバイスが欲しい人は、カリスマ性の強いカウンセリングやセミナー


どれも一長一短があり、どれを選択しても間違ってはいない、それぞれのニーズに合わせたカウンセリングの在り方だと思います。


検索画面で「カウンセリング」と入力した時点で、「カウンセリング」という言葉を思わずクリックした時点で、「カウンセリングに行くタイミング」なのです。

近しい人に、「こんなカウンセリングがあるよ」「こういう話を聞いてくれるところがあるよ」と勧められた時も、タイミングです。


みんな、そんなタイミングで訪れていますよ。

まずは扉をたたいてみましょう。











閲覧数:148回0件のコメント

東京カウンセリングオフィスつむぎ(中央区日本橋)

bottom of page