top of page

新たな挑戦…ロールシャッハ・テスト @鯉沼Th

夏つながりで、もうひとつ。

今年の夏は、私にとって特別な挑戦の季節です。

ロールシャッハ・テストの研修に参加する予定で、専門的なスキルをさらに深めるつもりです。この研修では、単に技術を学ぶだけでなく、心理検査の奥深さや人間理解の新たな視点を得ることができると楽しみにしています。


ロールシャッハ・テストの魅力


心理検査
心理検査

心理検査の1つであるロールシャッハテストは、投影法心理検査であり、分析や解釈には専門的なトレーニングが必要な検査です。当オフィスでも受検できるので、習得すべく研修に参加する予定なのですが、今から楽しみでわくわくしています。ロールシャッハ・テストは、投影法心理検査の中でも特に奥深いものです。インクの染みが何に見えるかというシンプルな問いかけから、その人の性格や行動、対人関係を探ることができます。この検査を通じて、クライアントの内面に寄り添い、より深い理解を得ることができると期待しています。



自分自身の気づき


入職してすぐに、私も実際にロールシャッハ・テストを受検してみました。

カードに描かれたインクの染みが何に見えるかということから、その人の性格や行動、対人関係などを理解する検査だと言われていますが、何がどんな風にわかるかは、私もまだお預け状態です。どうせなら自分で分析して解釈しようと思っています。


検査を受けた体験だけでも、ちょっとした気づきがありました。

本来は自由に見えたものを言っていくのですが、私は「ちゃんとした答えをしなければ」と考えすぎてしまい、「自由に答えられなかった…」とモヤモヤが残りました。

自由にするということの難しさを感じましたし、気付いたら「ちゃんとしなきゃ」と自分を縛っていたこと、自分を不自由にしているのが自分自身なんだということも気づきました。

こんなところでも、じぶんの「やり方の癖」がわかるんですね


心理検査は、私たち自身を理解するための「取扱説明書」のようなものです。新しい自分を発見するというよりも、今の自分をより深く知るための手助けとなります。

勉強していく中で、新たな発見やわかることが増えることに、今から楽しみですです。


心理検査とカウンセリングで、より「私」を身近なものに、私自身と仲良くなっていけるといいと思います。



担当する時間が増えました♪

オフィスの様子
オフィスの様子

7月からオフィスへの勤務曜日が増えて、日曜、月曜、金曜の週3日になります。

暑い夏が始まりましたが、オフィスは緑に囲まれたとても爽やかな環境で、安心して心地よくお話しすることができると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


担当カウンセラー
担当カウンセラー

コメント


bottom of page